【IWGP世界ヘビー級】新しいことに立ち会えている喜びを噛みしめる【新日本プロレス】
昨日の会見・・・
菅林会長が、IWGPヘビー&IWGPインターコンチネンタル王座を統一した、“IWGP世界ヘビー級王座”の新設を発表!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2021年3月1日
王者・飯伏はデスペラードと3.4日本武道館での“二冠王座戦”を会社に要求!!
会見詳細は
⇒https://t.co/03f5H8w5Hr#njpw49th #njpw pic.twitter.com/MibTryKb0A
ついにベルトが統一され【IWGP世界ヘビー級王座】となることが確定しました。
これについてネットでは大荒れ笑
- 決定早すぎるだろ
- もう新日本プロレス見ない
- 飯伏にだけ異様に甘い
- 結局歴史が失われた
などなど枚挙にいとまがないほど批判が殺到しています。
コレについてダラダラ書く気はありません。
スパッと・・・
たかが名前が変わっただけでグダグダ文句垂れるなよ
と思います。
いや、本当に。
ファンのレベルが低い。
それだけの話し。
会社の平社員に多い現象ですね。
今回からやり方を変えますと話すと影で・・・
だるいとかやり方覚えないといけないやんとか意味不明とか・・・
よく聞く無能に方一歩足突っ込んだような人がよく言うやつです。
あなたは・・・違いますよね?
権力があるものが決定し、それに従うのは世の常。
ここでは新日本プロレスが決定権がある話。
そしてチャンピオンである飯伏幸太は提案者にすぎない。
とにかく新日本プロレスが決定したから名前が変わった話。
スポンサーリンク
もちろんファンがいてこその新日本プロレスですが・・・
ファンの顔色を伺って行動していたのでは何も自発的に行動できない。
そのままでいいじゃないかという考えは弱者の考えです。
穿った見方をすると、今回のベルト統一→IWGP世界ヘビー級王座誕生は飯伏幸太が仕掛けたのではなく、新日本プロレスが飯伏幸太に託したと考えることも出来る。
飯伏幸太にベルト1本化を語らせ、自らののぞみを叶える形を狙った新日本プロレス・・・
このように考えると、飯伏幸太が大きなビジョンを語ることができなかった理由も腑に落ちると思います。
ようするに・・・
新日本プロレスがベルトをIWGP世界ヘビー級王座という名前にしたかった
と私は考えます。
ですから飯伏幸太に批判の矛先を向けることすらもう意味の無いことではないかと。
最終決定したのは新日本プロレス。
これは揺るぎないことです。
話を戻しますが、ベルトの名前が変わったからとグダグダ言うのはやめてもっと新たな展望を語ることにしましょう。
各レスラーも意見を述べています。
余よりも支配者らしいのはムカつく…
— グレート-O-カーン👑 日本武道館 3/4 (@Great_O_Khan) 2021年3月1日
だが、チャンピオンってのはこうでなければならん
チャンピオンの言うことが全て
IWGPの歴史? ICの歴史?
【強い者】を分かりやすく示すアクセサリーごときに訳がわからん
勝者が歴史を作るんだ
余がIWGP世界ヘビーを持った暁には……… #njpw
わかった
— El Desperado (@ElDesperado5) 2021年3月1日
任せろ
タイチ
新しい時代が始まる時周りはゴタゴタ言うもんだ
伝統は大切なもんだが「新しく始める事」も同じくらい大事なはず
新しい事も
Jr.で兄ちゃんがやり残した事も俺はやり遂げるよ・・・
若い時から馬鹿な事してるのは今も続いているので思い出したのは多分先週の事だよ・・・ https://t.co/tGf8zMBp2K
棚橋弘至はブログで・・・
2つのベルト統一が、かーなーり話題になっていました
IWGPヘビーは、歴史のあるベルトですからね
皆さんの意見を見ていると、反対派が9割といった感じ
僕自身も「もう一度IWGPヘビーを」というのが、ケガに悩まされながらも、ここ数年、頑張れるモチベーションでした
が
闘いが先か?ベルトが先か?と、考えると
闘いがあってこそのベルト
と、自分を納得させました
こういう重要な事が起きたときに、IWGPヘビーの周辺に常駐していなかった自分が悪いのです
IWGPヘビーのベルトをあと2回獲ったら、最多戴冠記録10回や!と呑気に構えていた棚橋にボマイェ10発喰らわせて欲しいところですが
海の向こうの彼も、そこは意外とニュートラルなような気がします
新日本プロレスの歴史はこれから100年、200年続いて欲しいと願う身としては、
歴史の変革の瞬間が今なんだろうなぁ、と思うし、それを共有している皆さんの反発も、共感も、僕は徐々に受け止めることができるんじゃないかな
結局、肯定派か否定派か、どっちかって?
そんなのチャンピオンしか言う権利ねーよ!
と、語気を荒げてしまいましたが明日も頑張ります
引用:棚橋弘至フライ・ハイ
スポンサーリンク
闘いが先か?ベルトが先か?と、考えると
闘いがあってこそのベルト
結局、肯定派か否定派か、どっちかって?
そんなのチャンピオンしか言う権利ねーよ!
この言葉に集約されていると思います。
そして近年新日本プロレスの最大の功労者でありアイコンとも言うべき棚橋弘至がこういっているのにまだ盛大に批判しようとするレベルの低いファンの多いこと多いこと・・・
棚橋弘至がアントニオ猪木の写真を外して新日本プロレスが脱猪木に進んだときと似ていますね笑
結局はマニアが業界を潰すという木谷さんの言葉がまた蒸し返されそうです。
たかだか数十年ほどのIWGPの歴史。
棚橋の言葉のようにこれから100年200年と続いていく新日本プロレスの歴史からしたら短い短い笑
このIWGP世界ヘビー級のベルトが100年続いたら?
今ブーブー言ってる人たちはもういないわけですが、そう考えると不毛な批判とも言える。
過去を振り返るな!未来を語ろう!
今ファンが声を大にして取り組むべきは・・・
ベルトのデザインですよ!!!!!
コレが最も大事!!!!
スポンサーリンク
ベルト1本化をファン投票にしたら良いとか書いてありましたらそんなことよりもベルトのデザイン候補3種類ぐらい掲げてファン投票で決めてほしい!!!!!
だってWWEのベルトめっちゃカッコいいじゃないですか!!!!
あんなの作ってくれたら批判なんて即吹き飛んでみんなレプリカベルトほし~に即切り替わりますよ!!!
そんなものです!!!
ですからWWEみたいなゴージャスで派手派手なデカデカベルトを期待して楽しんでこの歴史的出来事を迎えましょう!!!
だって今からすごいベルトの歴史が始まるんですよ?
俺あの時代から見てるからさ~とか20年後ドヤ顔で言えますよ?
IWGPに世界ってついたとき知ってるんだぜ(どや)みたいな笑
マイナスなことなんてあなたにありますか?ってこと。
新しいことが始まるときに立ち会えている喜びとメリットを考えなさい。
とにかくまずは闘いです!
飯伏幸太とエル・デスペラードの深い因縁を考えながら迎えましょう!
やっぱりこないだは飯伏がメイン勝ってくれておれは嬉しかった
— El Desperado (@ElDesperado5) 2021年3月1日
やぱ闘う相手は感情がガンガン動く相手がいい
デビュー戦の相手で
シングル王座初挑戦の相手で
タッグ王座初挑戦のパートナーで
・・・・
統一とか統一反対とか俺は正直ようわからん
が
俺は飯伏とやるのが凄く楽しみだ
それだけ
本日の記事は面白かったでしょうか?
面白かった場合応援クリックをお願いします笑
⇓⇓⇓⇓⇓⇓
スポンサーリンク